お知らせ掲示板

2025年9月2日

ビジョントレーニング・個別課題(9月1日・2日)

こんにちは☆彡 アリスの牧野です。夏休みが終わってから、約1週間たちました。子ども達も、学校での生活リズムも戻ってきて、元気にアリスに来所をしてくれる姿を見ることができて嬉しいです。

9月1日(月)の活動は、ビジョントレーニングに取り組んでいます。今回のトレーニングでは、動くものに対して目からの情報を手(身体)に伝えて動く「目と手の協応」で「人間輪投げ」と自分が立っている位置から目標までの距離を目測する「空間認知」で「ヘディングバスケット」をしました。

輪投げでは、職員が投げた輪っかを目で追いながらキャッチをしたり、アレンジで、頭や足に輪っかを通したりするなどして、輪っかの動きに翻弄されながらもキャッチすることができていました。目と手の協応は、目で物体の位置を認識し、脳でそれを理解して、手を適切に動かすことができるようになります。例として、お茶碗を持つ手と箸を持つ手を同時に使うことが挙げられます。

バスケットは、職員が投げた風船に合わせて、ヘディングをしゴールリンクに入れるです。子ども達が自分が立っている位置からリンクまでの距離を考えながらヘディングをしています。風船が入ると周りから歓声が上がっていました。空間認知とは、空間にある物体の位置・形・大きさ・速度・向き等を素早く正確に把握する能力です。地図を読み解く、スポーツで相手との距離を測る、複雑な図形を組み立てるなど、日常生活の多くの場面で活用され、運動能力や学習能力に繋がっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月2日(火)は、個別課題の活動に取り組んでいます。課題では、子ども達がそれぞれ苦手としている部分を中心に取り組んでいます。集中力を高める為に、難しい迷路をしたり、お金の計算が苦手な子には、玩具のお金を使って買い物ごっこをしながらお金の計算練習をしてもらいました。

 

 

前のページに戻る

〒885-0024 宮崎県都城市北原町10-8

電話のアイコン0986-25-0260

  • 外観画像
  • 外観画像
  • 外観画像
  • 外観画像